ランナーにお勧めアイテム GARMINのランニングウォッチ 

ランニング

 ランニングで最も重要なアイテムは「シューズ」です。
 それから、ランニングパフォーマンスを向上させるには、「ランニングウェア」が欠かせません。
 さらに、タイムを把握するには「ランニングウォッチ」が必要です。
 今回はGARMINのランニングウォッチをご紹介します。

https://amzn.to/44cPVnQ

GPSとは

 ランニングウォッチを機能させるうえで知っておきたいのがGPSという衛星システムです。
 GPSとはグローバル・ポジショニング・システムという衛星測位システムのことです。
 アメリカ合衆国が軍事用に打ち上げた約30個のGPS衛星のうち、上空にある数個の衛星からの信号をGPS受信機で受け取り、受信者が自身の位置を知るシステムです。

GNSSとは

 GPSとよく似た衛星システムにGNSSという衛星システムがあります。
 GNSSとはゴローバル・ナビゲーション・サテライト・システムという全地球航法衛星システムのことです。
 地球の上空数万kmを周回する人工衛星と通信し、地球のどの場所にいるのかを正確に割り出すシステムです。

GARMINとは

 なぜGPSとGNSSの説明をしたのかと言うと、この両方のシステムを開発したのが、アメリカ合衆国のGARMIN社という機器メーカーだからです。
 GARMIN社はランニングだけでなく、航空、船舶、自動車、フィットネス&スポーツ、アウトドアなど様々な市場に、革新的なGPS技術を提供しています。
 

My ランニングウォッチ

 私が現在使っているのは、GARMINの3つ目のランニングウォッチです。
 ディスプレイは時計表示になっています。
 ディスプレイには上から「電池残量」、「現在の時刻」、「日付」と「曜日」が表示されています。
 右上のランナーのマークを押すと、ストップウォッチに切り替わります。

 充電はパソコンで行います。
 ディスプレイ上の数字は現在の時刻が表示されています。
 充電は現在36%まで充電できています。
 100%になるまで行います。
 クリップ型充電ケーブルの一方をパソコンのUSB端子に、もう一方をランニングウォッチ金属部分に挟みます。
 これで準備OK!

おわりに

 日々のトレーニングの成果を知るには、タイムが一つの目安になります。
 そのためには、ランニングウォッチが欠かせません。
 しかも機能が充実していて、正確なタイムを測れるものでなければなりません。
 その点GARMINのランニングウォッチは、ランナーにとっては最適なランニングアイテムです。




 
 
 

コメント