冷蔵庫のあり合わせ食材を使った、オリジナル「バター醤油パスタ」

アクティビティ

 料理は嫌いではありません。
 料理のきっかけは大学生でアパート暮らしをしていたときです。
 レシピ本から1週間のメニューを決めて、日替わりで夕食を作っていました。
 大人になってからは、妻よりも1年早く定年退職をしたので、夕食を作って妻の帰りを待つことがありました。
 今は二人ともアルバイトをしていますので、休みの日は互いに外食をしたり家で作ったりしてランチを済ませることが多くなりました。
 さて、今回は冷蔵庫のあり合わせの食材を使って作った、オリジナルパスタをご紹介します。

Amazon.co.jp 売れ筋ランキング: Amazon で最も人気のある商品です。
Amazon.co.jp 売れ筋ランキング: Amazon で最も人気のある商品です。
Bitly

用意する食材

  パスタ 「SPAGHETTI」、太さ1,6mm、ゆで時間7分のもの、スーパーで購入
  新タマネギ 小半分 スライス スーパーで購入
  赤タマネギ 小半分 スライス スーパーで購入
  厚切りベーコン 4cmカットの5mm角切り スーパーで購入
  ウインナー 1個 斜め切り 「御殿場高原あらびきポーク」、スーパーで購入 
  かにかま 1切れ スーパーで購入
  しめじ 5~6本 スーパーで購入
  ミツバ 1パック 勤めている会社(水耕栽培)の廃棄された三つ葉を使いました。

調味料(味付け)

  バター 10g 「北海道バター」、スーパーで購入
  にんにく 瓶入りにんにく、業務スーパーで購入
  牡蛎だし醤油(かきだしじょうゆ)、スーパーで購入
  ナチュラルチーズ(粉チーズ)、業務スーパーで購入
  塩コショウ 適量、業務スーパーで購入

作り方

① パスタを5~7分、お好みのかたさにゆでる。
② パスタをゆでている間、材料を用意する。
  新タマネギ小半分と赤タマネギ小半分をスライスする。
  厚切りベーコンを4cmの厚さにカットし、さらに5mm角の大きさに切る。
  ウインナー1個を5mm幅の斜め切りにする。
  かにかま1切れを適当に裂き、しめじは5~6本用意する。
  ミツバ3束を3cm幅に切る。
③ フライパンをあたため、バター10gを溶かし、にんにく小さじ1杯を入れる。
④ スライスした新タマネギと赤タマネギ、厚切りベーコン、ウインナー、しめじを炒める。
⑤ タマネギがしんなりしたらかにかまとパスタを入れる。
⑥ 塩コショウと牡蛎だし醤油で味付けする。
⑦ ある程度炒めたら、三つ葉を入れて混ぜ合せる。
⑧ 皿に盛り付けナチュラルチーズ(粉チーズ)かけて完成。

おわりに

 今回はあり合わせで作った「バター醤油パスタ」です。
 レシピどおりにつくるのもいいですが、自分で材料を選び、調味料で適当に味付けをしても十分おいしいパスタができます。
 今回使った「牡蛎だし醤油」は、どんな料理の味付けにも使えてお勧めの調味料です。
 みなさんもオリジナル料理に挑戦してみてはいかがですか?

コメント