徳川家の出世城、浜松城公園の静かな佇まいの中に「茶室」があった!

アクティビティ

1月13日の成人の日に、浜松城公園を散策してきました。
地元でありながら、ゆっくりと散策したことがありませんでした。
公園内の一角に、「茶室」があることを初めて知りました。
名前を「松韻亭」(しょういんてい)と言います。
杉や栗などの銘木を使用して建てられた棟内には、第一広間(十畳)、第二広間(十畳)、立礼席、離れの小間「萩庵」(四畳半)があります。
私は第一広間でお茶とお茶菓子をいただきました。

「松韻亭」敷地内入口の格子戸
格子戸をくぐり、しばらく歩くと「呈茶中」と表示が出ていました。
やっと「松韻亭」の入口に到着しました。
500円でお茶と茶菓子がいただけます。
「日本庭園」には小滝と岩間にせせらぎを聞く「流れ」が作られています。


コメント