宿とグルメ

宿とグルメ 宿とグルメ

旅行で宿泊したホテルとグルメの紹介です。

宿とグルメ

洋上に浮かぶ無人島は、部屋も料理もすべて4つ星リゾート地だった!

ホテル専用駐車場に車を乗り付けると、ホテルマンが笑顔で出迎えてくれる。 淡島船のりばから乗船すること3分。 淡島ホテル桟橋に到着。 廃業したあわしまマリンパークを左手に見ながら、ホテル玄関から入館。 四つ星ホテルにふさわしい玄関ロビーの雰囲気に感激。 部屋のバルコニーの椅子に腰かけ優雅にカメラ目線。 背後に広大な駿河湾の眺望が広がる。 全室スイートルームの広さ93㎡。 フランス料理のフルコースディナーに舌鼓。 食後のスイーツの後に、またスイーツが! 料理長のサービスだった! 朝食バイキングは和食を選択。 ちょっと洋食っぽいのも入ってるけどね。
宿とグルメ

浜名湖舘山寺温泉お勧め旅館「山水館欽龍」さんすいかんきんりゅう④

「山水館欽龍」の第四弾は料理の後半です。 参考までに料理のお品書きを載せておきます。 コース料理は料理が順番に提供されます。 お客様の食事のペースに合わせて、料理が出されます。 ですから、急いで食べなくてもゆっくりと料理の味を楽しむことができます。 今回は料理長の創作料理とあって、味はもちろん、見た目でも料理を楽しむことができました。 すべて食べ終わった後は、満腹感と満足感でいっぱいでした。
宿とグルメ

浜名湖舘山寺温泉お勧め旅館「山水館欽龍」さんすいかんきんりゅう③

「山水館欽龍」の第三弾は料理です。 夕食も朝食も個室でゆっくりと味わうことができました。 「播磨」という個室で隣同士が壁で仕切られ、プライベートが保たれていました。 夕食は料理長自慢の創作コース料理で、味も量も申し分ありませんでした。 料理は一品が少量なので、味と見た目を楽しみながら少しずつ味わうことができました。 品揃えが半端なかったので、今回は料理の前段のみご紹介します。
宿とグルメ

浜名湖舘山寺温泉お勧め旅館「山水館欽龍」さんすいかんきんりゅう➁

第二弾は部屋についてです。 4階406号室の「房総」という部屋でした。 何と言っても、眼下に浜名湖を一望できるのがこの部屋の魅力です。 部屋の窓は全面ガラス張りです。 窓から浜名湖、大草山、浜名湖パルパルの観覧車が見えます。 タイミングが良ければ、湖上を颯爽と走る観光遊覧船やロープ―ウェーを見ることができます。 ツインのベッドがある部屋に宿泊しました。 窓側にベッドが設置されているのも心憎いです。 当日は貸切風呂(温泉ではない)が無料だったので迷わず利用しました。
宿とグルメ

浜名湖舘山寺温泉お勧め旅館「山水館欽龍」さんすいかんきんりゅう①

静岡県浜松市西区館山寺町にある、和風を基調とした落ち着いた雰囲気の老舗旅館です。 2023年12月17日(日)に夫婦で宿泊しました。 ホテルからの景観、部屋、温泉、料理など、どれも申し分のない大満足の旅館でした。 ホテルからの景観、部屋、料理、近隣の観光スポットをご紹介します。
宿とグルメ

贅沢なホテルに贅沢な料理 熱海温泉「ホテルニューアカオ」は最高!

一生に一度の贅沢を! を合言葉に熱海の最高級ホテルに泊まりました。 ホテルの充実した施設はもちろんですが、夕食に出た料理も半端ない美味しさでした。 このホテルのコース料理を紹介します。
宿とグルメ

HOTEL&SPA Anda Resort

静岡県伊東市の伊豆高原にある「HOTEL&SPA Anda Resort」に宿泊しました。車で伊豆高原を登っていくと、ぽつんとこのホテルがありました。玄関は一見、東南アジア風の雰囲気を感じました。 ホテル玄関 玄関横の立像と彫刻 東南アジア...
宿とグルメ

一度は泊まってみたい! 風の薫UMI②

静岡県伊東市伊東温泉の「風の薫UMI」については、以前にブログで取り上げたことがありますが、宿とグルメについては具体的な説明をしていなかったので、改めてご紹介します。 このホテルのよさは、海のすぐそばに建てられているので景観が素晴らしいこと...
宿とグルメ

一度は泊まってみたい! ヒルトンニセコビレッジ

太平洋フェリー「きそ」で一泊した後、北海道1日目の旅をスタートしました。 ノーザンホースパーク  最初の見学地は「ノーザンホースパーク」で、約1時間ほど大自然の中で動物たちと触れ合いました。妻とともに「曳き馬」を体験しました。私は乗馬をやっ...
宿とグルメ

一度は泊まってみたい!ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパ  

ニッカウヰスキー余市蒸留所  北海道旅行も3日目を迎えました。3日目の見学地の最初は、「ニッカウヰスキー余市蒸留所」でした。ウイスキーづくりの工程を見た後、ウイスキーの試飲をしました。普段日本酒党の私は、久し振りにウイスキーを飲んだために、...