ランニング

ランニング ランニング

趣味のランニングで使用するアイテムです。

ランニング

仏品評会にて世界の優秀なショコラティエ100受賞「奏―かなで―」

「奏―かなで―」はフランスの権威あるチョコレート品評会で、2019年に「世界の優秀ショコラティエ100」を受賞しました。 「奏―かなで―」は国産素材にこだわったチョコレートブランドです。 バレンタインデーにはちょっと早いですが、家族4人で試食会をしました。
ランニング

ランナーにお勧めアイテム GARMINのランニングウォッチ 

ランニングで最も重要なアイテムは「シューズ」です。 それから、ランニングパフォーマンスを向上させるには、「ランニングウェア」が欠かせません。 さらに、タイムを把握するには「ランニングウォッチ」が必要です。 今回はGARMINのランニングウォ...
ランニング

自信をもってお勧めします。ホカオネオネランニングシューズ2種類

HOKA ONE ONE(ホカオネオネ)のランニングシューズはパフォーマンスを上げるには最適なシューズです、ぜひ、このシューズを履いて走ってみませんか。
ランニング

シニアの方必見! 自分の実力を知りたいなら、5歳刻みのマスターズ陸上に出場するのが一番

ランニングが好きな人には、3つのタイプがあります。①健康のために自宅周辺をゆっくりとランニング(ジョギング)をしている方。それだけでは物足りず、②自分の実力を知るために「ロードレース大会」に出場している方。それからもう一つは同じく、③自分の...
ランニング

惨憺たる結末

1500m走 日本平桜マラソン  静岡市の草薙陸上競技場のトラックに立ったのは、今回が二度目です。最初に足を踏み入れたのは、2018年4月、「第34回日本平桜マラソン」の10㎞男子壮年の部に出場した、61歳のときです。 この大会は草薙陸上競...
ランニング

短距離と長距離? ダブルでチャレンジなんてありえない!

60m走 マスターズ陸上  今までとまったく異なる大会――それは「マスターズ陸上」への参加でした。マスターズ陸上については、前々から気になっていました。参加をしよう、とまでは思いませんでしたが、年代別のそんな大会があるんだな、くらいの感覚で...
ランニング

正真正銘  ラストラン

正真正銘のラストランは、名古屋市西区山田町の庄内緑地で開催されたハーフマラソン大会でした。 庄内緑地公園  庄内緑地についてほんの少しだけご紹介します。庄内緑地は庄内川のほとりに広がる公園で、体育館、サイクリングコース、テニスコート、陸上競...
ランニング

ラストラン?

私のマラソン歴を紹介します。 穂の国・豊橋ハーフマラソン  初のハーフマラソン出場は、2010年(平成22)3月22日(日)に愛知県豊橋市で行われた、「第1回穂の国・豊橋ハーフマラソン」でした。当初の目標は1時間45分を切ることでしたが、何...
ランニング

五十路を迎えて……

僕は五十路を過ぎ、51歳の年齢になっていました。2008年(平成20)早々に行われた「第32回新城マラソン」では43分37秒、「第37回森町ロードレース大会」では41分37秒のタイムを出していましたので、調子が上向きのまま、「第4回浜松シテ...
ランニング

ほど遠い40分切り

新型コロナウィルスの影響で現在「佐久間駅伝」は中断されていますが、僕は20年以上も佐久間駅伝に参加しています。 初めて佐久間駅伝に参加するために「ジュビロ磐田メモリアルマラソン」を走ったことは、「まさかの1キロ5分切り」でご紹介しました。実...