アクティビティ 男の料理 第二弾「あじの南蛮漬け」 男の料理 第二弾は「あじの南蛮漬け」です。 福田港(静岡県磐田市)で釣った鯵を使って作ってみました。材料 2人分 材料は「ひらあじ」6尾、「たまねぎ」1/4個、「にんじん」1/6個、「ピーマン」1/2個、「酢」1/4カップ、「しょうゆ」小さ... 2023.07.14 アクティビティ
アクティビティ 男の料理 第一弾「あり合わせ弁当」 男の料理第一弾。 冷蔵庫にあった有り合わせの物で作りました。 名付けて「あり合わせ弁当」です。 これを職場に持っていっておいしくいただきました。あり合わせ弁当上段は「金芽米」、「梅干し」、「オレンジ」、金芽米には海苔ふりかけをかけました。下... 2023.07.13 アクティビティ
アクティビティ 紙の本か電子書籍か、それとも併用か? あなたはどれを選びますか? 電子書籍を利用している人が増えましたが、私は断然紙の本をお勧めします。 紙の本を薦める理由はズバリこれです!理由1 視力低下が深刻な社会問題 電子書籍を長時間読んでいると、目が疲れます。 紙の本と電子書籍、目の疲れは一目瞭然! 中高生の視力... 2023.07.12 アクティビティ
故郷 動物園に行かなくてもシカやサルなどの野生動物を自然に見られる田舎 私の故郷は静岡県の西部にある浜松市の北部にあります。 愛知県東部の東栄町との県境の山間地です。 アイキャッチ画像の一番奥にあるのが我が家です。 ご覧のとおり、周囲を山に囲まれています。 ですから、様々な野生動物が生息しています。 例えば、サ... 2023.07.03 故郷
アクティビティ 緑茶の栽培面積第1位は静岡県。我が家の茶摘みの仕方を教えます! 静岡県は緑茶の栽培面積および煎茶の生産高が日本一です。その静岡県の山あいの小さな町にあるのが我が家です。我が家の茶摘みの仕方から新茶ができるまでの過程を画像や動画を交えながらお教えします。併せて夏場の煎茶の飲み方を伝授します。 2023.07.01 アクティビティ
アクティビティ 冷蔵庫のあり合わせ食材を使った、オリジナル「バター醤油パスタ」 料理は嫌いではありません。 料理のきっかけは大学生でアパート暮らしをしていたときです。 レシピ本から1週間のメニューを決めて、日替わりで夕食を作っていました。 大人になってからは、妻よりも1年早く定年退職をしたので、夕食を作って妻の帰りを待... 2023.06.27 アクティビティ
ランニング ランナーにお勧めアイテム GARMINのランニングウォッチ ランニングで最も重要なアイテムは「シューズ」です。 それから、ランニングパフォーマンスを向上させるには、「ランニングウェア」が欠かせません。 さらに、タイムを把握するには「ランニングウォッチ」が必要です。 今回はGARMINのランニングウォ... 2023.06.26 ランニング
ランニング 自信をもってお勧めします。ホカオネオネランニングシューズ2種類 HOKA ONE ONE(ホカオネオネ)のランニングシューズはパフォーマンスを上げるには最適なシューズです、ぜひ、このシューズを履いて走ってみませんか。 2023.06.25 ランニング
故郷 都会暮らしに飽きたら、田舎に来てみませんか? 必見! 田舎暮らし 都会で暮らしていて、夏休みに田舎で生活してみたいと思っている人に、田舎のよさを5点伝えます。澄んだ空気、季節によってさまざまな姿を見せてくれる山、透明度高い川、プラネタリウムのような満天の星、手のぬくもりを感じる土、これらが田舎のよさです。 2023.06.24 故郷
アクティビティ 夏休みにキャンプと水遊びを楽しむなら絶対お勧め「浦川キャンプ村」 キャンプをしたいなら、静岡県浜松市天竜区佐久間町にある「浦川キャンプ村」は穴場の一つです。川に挟まれた浮島にポツンと存在し、外界と隔離されていて冒険心をそそられます。透き通って透明度の高い川で水遊びや魚釣りができるのも魅力の一つです。 2023.06.22 アクティビティ