ランニング ラストラン? 私のマラソン歴を紹介します。穂の国・豊橋ハーフマラソン 初のハーフマラソン出場は、2010年(平成22)3月22日(日)に愛知県豊橋市で行われた、「第1回穂の国・豊橋ハーフマラソン」でした。当初の目標は1時間45分を切ることでしたが、何と初... 2023.03.08 ランニング
ランニング 五十路を迎えて…… 僕は五十路を過ぎ、51歳の年齢になっていました。2008年(平成20)早々に行われた「第32回新城マラソン」では43分37秒、「第37回森町ロードレース大会」では41分37秒のタイムを出していましたので、調子が上向きのまま、「第4回浜松シテ... 2023.03.07 ランニング
ランニング ほど遠い40分切り 新型コロナウィルスの影響で現在「佐久間駅伝」は中断されていますが、僕は20年以上も佐久間駅伝に参加しています。 初めて佐久間駅伝に参加するために「ジュビロ磐田メモリアルマラソン」を走ったことは、「まさかの1キロ5分切り」でご紹介しました。実... 2023.03.05 ランニング
ランニング 初駅伝は区間6位! 1998年(平成10)1月25日(日)、第25回佐久間駅伝が開催されました。佐久間町の城西幼稚園前スタート、浦川中学校ゴールの全長26.6キロ6区間のコースです。 1区4.5キロ・相月駅前中継点、2区3.4キロ・竜頭大橋中継点、3区4.6キ... 2023.03.03 ランニング
ランニング まさかの1キロ5分切り! ロードレース大会・競い合うランナーたち 僕たちは「ゆめりあ」の一角に荷物をまとめ、トイレを済ませてから下り坂をゆっくりとスタートラインに向かって歩いていきました。スタートラインに着いた時には、すでに多くのランナーたちが自分の場所を確保し、軽... 2023.03.02 ランニング
ランニング 不安と自信の狭間で!―― 春先から走りはじめてトレーニングを重ね、早や6か月、季節は秋になっていました。そんなとき、駅伝チームのメンバーの1人から、「ロードレースに出てみないか?」とメンバー全員に誘いがありました。彼はロードレースが行われる磐田市で勤務していたので、... 2023.03.01 ランニング
ランニング 牛歩のごとく 駅伝チームのメンバーを引き受けたのはいいけど、大学以来運動を何もやっていないので、走れるかどうかまったく自信がありませんでした。それでも走らなければなりません。駅伝大会は1年後に迫っていました。 安物のスポーツウェアに着替え、これまた安物の... 2023.02.28 ランニング
ランニング 我が駅伝人生(あゆみ) 1998年(平成10)1月が僕の駅伝デビューの年でした。42歳のときです。それから、2015年(平成27)までの17年間は地元の駅伝チームのメンバーとして走り続けました。しかし、その翌年、駅伝コースの一部にある原田橋がワイヤー切断により崩落... 2023.02.27 ランニング
ランニング ネックウォーマー・ニットキャップ・グローブ ランニングアイテムシリーズも7回めを迎えました。今回は冬のランニングで身につける、ネックウォーマー、ニットキャップ、グローブ、キャップをまとめてご紹介します。 いずれもランナーに限らず、外出時には歩行者も身につけているアイテムですが、ランニ... 2023.02.26 ランニング