ランニング ウェストポーチとランニングバッグ ウェストポーチもランニングバッグもランナーにとっては必須アイテムです。短い距離(5㎞、10㎞)を走る場合には、ウェストポーチがあれば十分だと思いますが、長い距離を走る場合には、やはりランニングバッグはなくてはならないアイテムです。 私はこれ... 2023.02.25 ランニング
ランニング スポーツソックス ホワイトソックス・アンクル丈の長いもの5本指ソックス・ロードレース専用 ランニングアイテムの5つ目は「ソックス」です。ソックスはシューズ同様に、重要なランニングアイテムです。 ランニングをはじめた頃、普通のスポーツソックスを履いて走っていた... 2023.02.24 ランニング
ランニング ウインドブレーカー ランニングに欠かせないアイテムの4つ目は、「ウインドブレーカー」です。夏場は必要ありませんが、冬場のランニングには必須アイテムです。 私が暮らしている静岡県は、日本有数の温暖な地域ですので、ほとんで身につけて走ることはありませんが、ロードレ... 2023.02.23 ランニング
ランニング ランニングウェア ランニングで最も重要なアイテムは「シューズ」だと、前回のブログでお伝えしましたが、私が次にこだわっているのは、「ランニングウェア」です。レース用のユニホームではなくて、トレーニング用のウェアの方です。 ランニングをはじめた頃は、それほどこだ... 2023.02.20 ランニング
故郷 原田橋崩落 2018年1月31日(土)、学習発表会を無事終え、午後2時半ごろ校長室で仕事をしていた時、原田橋が通行止めになったという同報無線(町民放送)が入りました。退庁時刻までには解除になるだろうとたかをくくっていましたが、4時半(勤務終了時刻)にな... 2023.02.15 故郷
故郷 佐久間駅伝 ―佐久間路を駆け抜ける― 1月の最終日曜日に行われる佐久間駅伝は、佐久間町にとっては一大イベントです。走路に起伏がありカーブが頻繁に繰り返されるコース設定になっているので、町内外の参加者にとっては人気のある駅伝大会の一つになっています。 第1回大会が開催されたのは、... 2023.02.14 故郷
故郷 佐久間ダム祭り「竜神の舞」 わが町、佐久間町では、佐久間ダム祭りで「竜神の舞」が披露されます。これは佐久間ダムの末永い繁栄を祈念するとともに、ダム建設で犠牲になった多くの作業員を慰めるものです。「竜神の舞」は新型コロナの影響により4年間開催を見合わせていましたが、今年... 2023.02.12 故郷
故郷 川 ―佐久間ダム― 静岡県浜松市天竜区佐久間町には「天竜川」という一級河川が流れています。長野県の諏訪湖から太平洋(遠州灘)に流れ込む、日本有数の川です。昔は「暴れ天竜」と呼ばれ、流れが急で多くの災害を引き起こしました。その支流に「大千瀬川」(佐久間町浦川)が... 2023.02.12 故郷
故郷 山 ―コンバットごっこ― 我が家は静岡県と愛知県の県境の山間地にあります。盆地地形になっているため夏は厳しい暑さ、冬は瀬戸川から吹く通称「瀬戸嵐」によって厳しい寒さになり、雪が積もることもあります。私の幼い頃の遊びと言えば、山の中に基地を作って遊ぶのが定番でした。私... 2023.02.12 故郷